病気 |
![]() |
病気について |
病気についてのページ |
スポンサードリンク |
白点病 白い細かい点が体表に現れ衰弱死します。 尾腐れ病 ヒレの先から白色になり、ただれて腐ります。食欲が衰え衰弱死するので、早めの病気治療が必要です。 水カビ(綿かぶり病) 水カビが寄生して体表が綿をかっぶたように白くなり、それが全身に広がって皮膚を腐らせます。 水温はいつもより少し高めに設定する事で予防対策になります。 松かさ病 全身のウロコが逆立ち、体全体がふくらみこの様子が松かさのように見える事からこの名で呼ばれます。病状が進行するとウロコが剥がれ落ち死んでしまいます。 イカリムシ・ウオジラミ 寄生虫によって血液を吸われます。 そして、徐々に栄養を奪われて体力が衰えます。 新しい熱帯魚を水槽に入れる時はチェックしましょう。 病気にならない為には、日頃の観察が大切です。 「動きが悪くて、水底付近でじっとしている。」 「エサの食いつきが悪い。」 「体を何かに擦りつけるように泳ぐ。」 「尾びれを閉じている。」 「泳ぎ方が不自然だ。」 この様な様子が見られたら、危険信号点滅ですぞ。 すぐに水換えなど対応して下さい。 病気になってしまったら、市販薬などで対応して下さい。 スポンサードリンク |
||||
|
熱帯魚の種類 メダカの仲間 ブルーダイヤモンド・グッピー ドイツイエロー・グッピー スーパーホワイト カラシンの仲間 カージナル・テトラ ラミノーズ・テトラ ネオン・テトラ |
プレコの仲間 インペリアルゼブラ セルフィン・プレコ タイガー・プレコ オレンジフィン・カイザー レッドアイプレコ ロイヤルプレコ クイーン・インペリアル タイガー クイーン・アラベスク タイガー グリーンイエローフィン・ ペコルティア |
コリドラスの仲間 コリドラス・ステルバイ コリドラス・ジュリイ アルビノ・コリドラス コリドラス・アエネウス コリドラス・パレアートゥス コリドラス・アークアトゥス コリドラス・ステルバイ コリドラス・ホワイトフィン メラノタエニア・ゴールドグリーンコリドラス |
ディスカスの仲間 ブルー・ディスカス テフェ・レッドスポット ヘッケル・ディスカス ナマズの仲間 レッドテール・キャット |
|
Copyright (C) 熱帯魚☆グッピー&プレコとエンジョイライフ All Rights Reserred [PR] 洗車 |