底砂 |
![]() |
底砂について |
底砂のページ |
底砂にも幾つか種類があります。 サンゴの主成分炭酸カルシウムが水に溶け出して水質を弱アルカリ性に保ってくれるサンゴ砂があります。 それから、青味がかった黒色の美しい大磯砂、角のない丸い大磯砂は熱帯魚飼育に多く使用されていて人気があります。水質変化がない底砂です。 その他に五色砂や南国砂、最近人気の人工砂などもあります。 水槽になにげなく敷かれた底砂にも役割があります。 それは、熱帯魚を落ち着かせ体色を保つ役割があります。 それから、水草を育成させる為、根が張るのに必要です。 また、バクテリアなどが住み着いて餌の食べ残しや熱帯魚の糞を分解してくれたりします。 水質を変えてくれたり、保ってくれる底砂などもあります。 飼育する熱帯魚に合わせて底砂を選んでください。 グッピーの場合、水質は弱酸性〜弱アルカリ性です。 プレコの場合、水質は中性または弱酸性〜弱アルカリ性です。 ディスカスの場合、水質は弱酸性〜酸性です。 ペットとくらそ・爽快ペットストアにて、アクアリウム用品を取り揃えておりますのでごゆっくりと品定めされては如何でしょうか。 ![]() |
|||
|
熱帯魚の種類 メダカの仲間 ブルーダイヤモンド・グッピー ドイツイエロー・グッピー スーパーホワイト カラシンの仲間 カージナル・テトラ ラミノーズ・テトラ ネオン・テトラ |
プレコの仲間 インペリアルゼブラ セルフィン・プレコ タイガー・プレコ オレンジフィン・カイザー レッドアイプレコ ロイヤルプレコ クイーン・インペリアル タイガー クイーン・アラベスク タイガー グリーンイエローフィン・ ペコルティア |
コリドラスの仲間 コリドラス・ステルバイ コリドラス・ジュリイ アルビノ・コリドラス コリドラス・アエネウス コリドラス・パレアートゥス コリドラス・アークアトゥス コリドラス・ステルバイ コリドラス・ホワイトフィン メラノタエニア・ゴールドグリーンコリドラス |
ディスカスの仲間 ブルー・ディスカス テフェ・レッドスポット ヘッケル・ディスカス ナマズの仲間 レッドテール・キャット |
|
Copyright (C) 熱帯魚☆グッピー&プレコとエンジョイライフ All Rights Reserred [PR] 洗車 |